google-site-verification=sRxM2vML3647WBFl5wm4irWuGu0LCYrOu8W6nHrpe6U

諸君、くらいたまえ

雑記・勉強したことなど

「気が散って集中できない」を解決! 集中したいときの簡単な方法

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

物事になかなか集中できない、すぐに気が散ってしまい集中力が途切れてしまうという悩みはありませんか?
勉強や仕事は、ダラダラとやっていても時間を浪費するだけです。
やるならやるで集中して取り組むことが大事。
僕がやっている、集中力を途切れさせない簡単な方法を紹介します。

スマホの電源を切る

集中の最大の敵はスマホです。

メールが来ていないか気になったり、「少しならいいか」とSNSやゲームをやってしまったり、手の届くところにスマホがあると、どうしても無意識に触ってしまいます。

いっそのこと、スマホの電源を切りましょう。
 

物理的に遠ざけることが大事。
『マンガで分かる心療内科 依存症編(ネット・スマホ・ゲーム・ギャンブル・ポルノ)』にも書いてありますが、自分の意志や気持ちに頼って、「頑張って気にしないようにしよう」と思うだけではだめです。

 

あわせて読みたい

『マンガで分かる心療内科』については、こちらの記事で内容を詳しく紹介しています
 『マンガで分かる心療内科』番外編ランキング

「よし、スマホは気にせず集中するぞ」と思っていても、メッセージの通知がくると気になって見てしまうもの。
自分の意志を当てにせず、電源を切ってしまい物理的に遮断することです。
それが無理なら、せめて通知音を切って、カバンやロッカーの中など見えないところにしまいましょう。
かかってくる電話に出られないと困るのなら、手を伸ばしても届かないところに置くべきです。

ノイズキャンセリングイヤホンで雑音をカット

周りの雑音も集中力の敵です。
多少の雑音があった方がむしろ集中しやすいという人もいると思いますが、限度がありますよね。

僕は、少しザワザワしているくらいならいいのですが、人の話が明瞭に聞こえてくると集中力が途切れてしまいます。

知らない人の話ならまだしも、知っている人の会話が聞こえてくると気になってしまい集中力が途切れてしまうという人は多いと思います。
職場だと周りは知っている人ばかりなので、誰かがしゃべっているだけで集中できませんよね。

 

話声が絶えない職場やカフェでの勉強に使えるのがノイズキャンセリングイヤホンです。

僕は飛行機用にノイズキャンセリングイヤホンを買ったのですが、雑音をカットする効果がすごすぎて手放せなくなりました。

ノイズキャンセリングでなくても音量を大きくすれば雑音は減らせますが、ずっと大音量で聞いていると難聴になってしまう可能性があります。
ノイズキャンセリングイヤホンなら、耳に負担をかけることなく、集中できる環境を作り出せます。

曲を聞くなら歌詞のない曲を

作業中に音楽を聴くのはいいですが、歌詞のない曲にしましょう。
歌詞が聞こえると、集中力をそっちに持っていかれてしまいます。

 

歌詞のないBGM、特にクラシックで静かなものがいいですね。

 

養老孟司と久石譲の対談本『耳で考える 脳は名曲を欲する』でも、仕事中の音楽は邪魔をしないものが良いと話されています。

久石 聴かれるのはクラシックですか?

養老 そうですね。基本的に「ながら聴き」なので、この曲が好きとかなんとかで選ぶんじゃなくて、仕事の邪魔にならないものを選んでいます。

久石 モーツァルトとか?

養老 そうですね、あれは邪魔になりませんね。歌だったらタンゴとか。スペイン語だと言葉がわからないから、「ああ、いい声だなあ」と感じるだけだから。

久石 歌詞が入ってこないからノイズにならないわけですよね?

養老 本当に集中しているときは聞こえてないんですよ。それでも思考の途中で、ふっと気持ちがよそへ行く、そういう時に聞こえてくる音楽が気持ちのいいものだといいんです。

(角川書店 『耳で考える 脳は名曲を欲する』 17ページ)

 

作業中は、私もだいたいモーツァルトを聞いています。 

 

複数のことを同時にやるマルチタスクはミスも多くなり非効率です。

勉強・仕事と音楽鑑賞は分けましょう。
音楽鑑賞をするなら作業以外の時間で。
作業をするなら「邪魔にならない」音楽を選ぶべきです。

コーヒーを淹れて飲む

作業中のお供といったら、もちろんコーヒーですね。

コーヒーにはカフェインが入っていて眠気を吹き飛ばせますし、香りには集中力アップ効果があることも知られています。

しかし、集中力アップ効果を得るにはコーヒーを淹れるコツがあり、下手なやり方をするとコーヒーの真の効果が出ません。

 コーヒーの効果を引き出すためには何が重要か、こちらの記事で解説しています:
コーヒー粉を買うのはもうやめよう! コーヒー豆を買わないと損する理由