google-site-verification=sRxM2vML3647WBFl5wm4irWuGu0LCYrOu8W6nHrpe6U

諸君、くらいたまえ

雑記・勉強したことなど

【人生が楽になる】『マンガで分かる心療内科』番外編ランキング

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

心療内科という真面目なトピックを題材としながら、卓越したギャグセンスで人気の『マンガで分かる心療内科』。

 

このシリーズには現在6冊の番外編が出ています:

  • アドラー心理学編
  • 依存症編 <酒・タバコ・薬物>
  • 依存症編 <ネット・スマホ・ゲーム・ギャンブル・ポルノ>
  • アランの幸福論編
  • うつを癒す話の聞き方編
  • ストレスコントロール編

マンガで分かる心療内科 番外編

番外編は同じテーマで一冊にまとまっているので読みやすく、幸せになったり成功したりするために有益な情報が満載です。
番外編をすべて持っている私が、これら6冊をランキングにしました。

6位.依存症編 酒・タバコ・薬物

依存症編の第1弾。

最近では、コロナ禍で在宅時間が多くなり、アルコール依存症の増加が懸念されています。

依存してしまわないためには、正しい知識を持つことが大事。

  • 酒やタバコはストレスを解消する手段にはならない
  • 依存をやめられないのは意志が弱いからではない

などなど、依存しない・依存から脱却するために知っておきたいです。

 

5位.アランの幸福論編

幸せになりたいですか?

 

なりたいかどうかというより、幸せにならなきゃいけない。
人間には、幸せになる権利ではなく、幸せになる義務があるからです。

 

幸せは義務なので、幸福を待っているのではなく、自分で幸福をつかみ取らなければならない。
「幸せになるぞ」という意思を持ち、頑張って幸せにならなければいけません。

 

じゃあ何をすればいいのってことなんですが、この本に書いてあるのは、やろうと思えばすぐにできる簡単なことばかりで、特別なことは必要ありません。

4位.うつを癒す話の聞き方編

自分の話したいことを言う前に、相手の話を引き出して聞いてあげることが大事。
一方的に話していても、相手は壁を作ってしまって、何も伝えることができません。

うまく相手の話を引き出してあげて心を開かせるには、どうしたらよいかが分かります。

 「うつを癒す」ことに限らず、仕事や恋愛における相談や説得など、どんな場面でも使える話の聞き方です。

 

ギャグマンガですが、最終話「たった一度が、命を救う」は胸に刺さりました。

3位.依存症編(ネット・スマホ・ゲーム・ギャンブル・ポルノ)

スマホが手の届く範囲にあると、なんの意味もなく触っちゃうんだよなー。
Youtubeも見始めたらずっと見続けちゃうし。

自分がネット・スマホ依存症予備軍だったことに気づき、ネットやスマホから距離を置けるようになりました。

 

自分をネットやスマホに支配されるのはつまらない。

自分の人生を取り戻しましょう。

 

2位.ストレスコントロール編

現代はストレス社会といわれていて、「いかにストレスを無くすか」「どのようにストレスを解消するか」が生きていく上で必須項目となっています。
とにかく全てのストレスは悪だと捉えられているわけです。

しかし、このような一般的な考えは間違いであり実はストレスはいいものだという、一見とんでもない主張が書いてあるのがこの本。

 

ストレスはいいものだと言うと、じゃあ心身がすり減ってもブラック企業に勤めつづければいけないのか、あるいは人をいじめるのはいいことなのかと、とんでもない結論に至ってしまいそうですが、もちろん違います。

ポイントは、ストレスと実害は別だということです。

実害とストレスを切り離したうえで、ストレスが人間にとってどのようによいものかということが、色々な観点から説明されています。

 

ほんっとのほんとにストレスが良いものなのかは自分には分からないし、不要なストレスを進んで受けるつもりもないけど、少なくともストレスに対する捉え方を変えることはできました。
どうしても避けられないストレスはあるので、せめてそれを利用して良い方向に持っていきましょう。

 

1位.アドラー心理学編

僕がアドラー心理学に初めて触れたマンガ。

 

アドラーは、人間は目的に向かっていく強い存在であり、原因や感情は目的のために利用しているにすぎない、と言います。

  • トラウマが原因で○○できない
  • 誰かに××と言われたから落ち込んでしまい、○○する気が無くなった

という場合、○○できないのは原因や感情のせいではなく、逆に「○○したくない」という目的に向かうため、原因や感情を利用しているのです。

 

これを知ってから、

つらくてやる気がでないからサボろうと思っていたけど、本当は「サボって楽したい」から、理由を作っているだけではないか?

というように、自分の行動を冷静に見つめ直すことができるようになってきました。

 

関連記事

『マンガで分かる心療内科』は、こちらの記事でも取り上げています:
【2021年最新版】面白いのに知識・教養が身につく! 勉強になるマンガのおすすめまとめ

 

やる気を出すマンガとしては『ドラゴン桜』も一見の価値あり。
【人生一発逆転?】『ドラゴン桜』名言集 - 諸君、くらいたまえ